どうも、haruです。
今回は僕がアウトプット勉強法というものに出会って人生が変わった話をしていきたいと思います。僕は受験期に自分の頭の悪さに悩み続けていました。
毎日どれだけ勉強しても模試の結果はほとんど変わらなくてどんどん自分への不満が募っていく日々が続いていました。僕は成績が伸びないのは僕自身の努力が足りないのと単純に頭が悪すぎるからだと思ってました。結局成績が伸びることはなく大学受験は失敗という形に終わりました。
この時にアウトプット勉強法に出会っていることができたら間違いなく成果が出ていた自信があります。なんせ受験期は本当に誰にも負けないくらい勉強してましたからね。全国の受験生と比べてもトップレベルの量はこなしてたと思います。量においてはそれくらいの自信があります。
しかし、僕の勉強法は明らかに効率が悪かったのです。基本的に教科書を開いて眺めるだけで、インプットに始まりインプットに終わってました。そもそもこんなやり方ではインプット自体の効率も悪いのですが当時はこのやり方をやめることができませんでした。
「俺は今までこのやり方でやってきてるから正しいんだ!!」
みたいなこと皆さんはありませんでしたか?人間今までやってきたことを否定されるのをめちゃくちゃ嫌うんですよ。自分が間違ってたという事実と向き合うことが出来ないんです。
僕もこれと同じでした。周りのみんなよりも明らかに勉強してたから何となくやり方を変えるのは周りに差をつけれなくなるんじゃないかと思って変えることが出来ませんでした。
今試してるやり方で伸びているなら全く問題ないんです。伸びてないのにそのやり方に固執する必要なんてありません。だから柔軟に自分に合った勉強法を試してもらいたいのです。
で、僕は大学生になって起業という選択を取ったのですが、ここでアウトプット勉強法と出会います。僕はこの辺りから自分に自信が持てるようになりました。今まで勉強したことを全然覚えることが出来なかったのに、今までの勉強にアウトプットを取り入れることで知識の定着量に天と地の差が生まれました。
正確にはインプットするためにアウトプットするのではなくアウトプットするためにインプットする、くらいの勢いが正しいです。人間知識の習得にはインプットとアウトプットが欠かせません。
例えば皆さんが今まで読んだ本の中でベラベラ話せるものはありますか?精々3分話せたらいいくらいだと思います。僕は起業してから様々は本を読んでますが今から軽く2ヶ月くらい前に読んだ本についてでも10分くらい話すことが出来ます。
これがアウトプットの効果です。
僕の場合は起業してから読んだ本は
・ツイッターでツイート
・夜に友達に電話
・ブログに書く
これらの方法でアウトプットしてました。
僕電話するの結構好きなんですけど、電話でのアウトプット結構オススメですよ。「今日心理学について勉強したんだけどさー、〇〇と〇〇っていう単語があってこれはこういう意味らしいよ。それで・・・」
こんな感じでした。
楽しくアウトプット出来るので全く苦ではなかったです。この勉強法を試そうと思ってるそこの受験生!最初はめちゃくちゃ自分の脳に負荷がかかって多分超疲れると思います。
だからまずはちょっとずつでいいので家族や友達に勉強したことを話してみたりするのをオススメします。今までいかに頭を使わずに勉強してきたかを痛感すると思います。僕も今ですらかなり辛いです。
僕はインプットを1時間行うよりもアウトプットを10分行う方が疲れます。でもこの10分を行うかどうかでまじで定着率違います。で、さっき話したアウトプットするためにインプットする、っていうことについてなんですけど、
これもかなり重要です。
教科書とか読んでるとついついぼけーっと読んでしまうことってありますよね。あの時間ってほとんど無駄なんですよ。
ではアウトプットするためにインプットしようとするとどうなるか。この部分は後で誰かに話せるようになっとかないといけないと思うので、頭の中でどうやって話すか整理することができます。
そもそも誰かに喋りまくれるレベルに落とし込んでない知識は知識とは言えません。僕はここをかなり見落としていました。インプットしたはずなのになぜか友達に同じところを質問されても全然喋れない。
これは覚えてないってことです。だから知識を入れたらすぐに出して糧にしましょう。その日にインプットしたことはその日のうちに何もみずに誰かに説明してみる。これをやるだけでまーじで違います。
騙されたと思ってやってみてください。僕と同じような悩みを抱えている人なら尚更です。あと、受験生で悩みガチなのが、色んな勉強法があって何が正しいかわからないっていうことだと思います。
やり方は人それぞれなので、インプットとアウトプットを繰り返すということだけでも意識して勉強してみてください。
インプットの際は同じ本を10周でも20周でも音読しまくるのが正しいのですが、この話はまた次回。たとえインプットのやり方が間違っていたとしてもアウトプットが適切であれば絶対に伸びます。
「何でこんなに勉強してるのに成績伸びないんだろう。。。」って落ち込んでる人はまずアウトプット出来ているかを確認してみてください。多分今まで勉強してきたことのほとんどを喋ることができないと思います。
それを自覚し、喋れていないということは覚えてないということであるのを認め、プライドなんて捨ててただひたすらに目標を叶えるために適切な努力をしていきましょう。
知識の定着で人生は変わります。
それを体験してください。
では。
今だけメルマガ登録特典もらえます
18歳大学生のはるです。僕はもともと自信がなく、何をやっても失敗ばかりの人間でした。
受験に失敗した時は、この世で自分より頭が悪い人なんて1人もいないだろう、
と本気で思っていました。
しかし、僕はビジネスを通して、経済的自立を果たしただけでなく、
自分の欲に正直に生きることができるようになりました。
ビジネスを学ぶことで人生にどんないい影響をもたらしてくれるのか。
そしてどうすれば稼げるのか。
下記の記事で公開しています。
無料でプレゼントを受け取る
コメントを残す